昨日、TMSのメンバーを3つに分けたことは昨日もオンラインサロンの方に書いたけど、早速、リーダーは、それなりに気を使っているようだ。
毎回、遅刻したり、寝坊したりする子どもも、しっかり時間前には来てたり、率先して後輩を指導したりと、翌日なれどそれなりに動き出した感はあります。
そのせいか、いつもよりテンションが高く、うるさいうるさい(゚o゚;;
ホントは関わってくれる大人(指導者)が増えれば、このチームごとにそれぞれの色を持たせて活動させることもできたりして、いいなぁと思いますが、今はまだできません。
パーフェクトシアターも劇団なので、こここそ全部が一緒に動かなくても、2人芝居とか少人数の芝居をランダムにうっていくことも、ありだと思うんですよね。
七賢人なんて3人ずつの出演者で毎週毎週やってるくらいですからね。
女優さんが多いから七賢人の女たちシリーズを裏で作っても面白いだろうなぁと^_^
興行をすればそこに経済が小さいながらも生まれます。
そしたらそこで動く人もできてくるんですね。
そういうこともこんな田舎町には必要なのかなぁと思ったりします。
一緒に活動してみたいとか、イベントなどの創作を勉強したいという方は是非、我が最高のチームへお入り下さい。