164回目の音楽の時間が節目⁉️
えらい中途半端な回数が節目と言うのは、図らずもいろんなことが動き出したから。
昨日は第一回目からステージに立ち続けた、シンガソングライターの夢輝が、東京に出稼ぎのために、ステージを降りることになったこと。
なんやかんや言っても毎週ステージに立ち続けて、歌うというのも大変だろうなぁと思うんだが、この世界の真実から言えばまだまだ頑張らないと、到底夢には近づけないんだろうけど、ま、それは夢の場所と最近の若者の考え方がよくわからないので、置いておきます。
また、今日、ティーンズミュージカルSAGAの子どもたちの中から、音楽の時間に主演したいという子に手を挙げさせてのオーディションをしましたよ。
10数人が集まってくれて、自慢の歌やダンスを一人一人披露してくれました。
音楽の時間ではあんまりお目にかかれない子まで参加してて、みんな、それなりに考えてるんだなぁと。
たしかにこちらもまだまだなところがあるんだけど、誰もが通る地点であることは確かなので、踏みつぶさないように、枯らさないように、どうにか上手に芽が出て、たわわな実が付くまでになってくれればという親心です。
それにそんな親心な大人も集まっていますので、すごく暖かな時間が毎週金曜日18時半から流れているんですね。
音楽の時間自体、目標もないし、コンセプトなんかもありません。
ただ路上ではなかなかパフォーマンス出来ないからご時世ですから、ここで出来たらなぁというだけのことかもしれません。
今日はそんなやりたい子どもたちに、始めた頃の熱い気持ちも語って、共有できたものもあればなぁと思っています。
自分を見てくれる人のために、どれだけのことができるかを考えてくれればいいと思います。
これからが楽しみですね^_^🎶
こういうのも一緒に考えていきませんか?
ボクはこの取り組みに、毎週1000円以上を費やしています。
さあ、あなたも毎月1000円、子どもたちやボクらの活動に支援してみませんか⁇
はじめまして。フォローさせていただきますね!
いいねいいね