明けましておめでとうございます。
本年も、いつもより増し増しで、よろしくお願いします。
未明のテレビ番組朝生を見ていて、少子高齢化とか、地方創生とか、著名な方々が色々と人の意見もそこそこに喋りまくってました。
みんな元気です。
でも、手詰まりですね。
政治家さんにやる気はあっても、袋小路だし、専門家に丸投げしても、掛け持ちで仕事やってるので、うわべだけです。
地方の方々も、生活のためのお金が欲しいだけで、ニコニコして付き合ってるだけでしょう。
要するに愛が無いのです。
地元愛とか、子どもに対する愛とか、国に対する愛、世界のことを思う愛、地球の大切さを思う愛。
ま、大きいようです大きいのです。
佐賀が興せたからって、その例はほとんど役には立ちません。
興した人なんだと思います。
真似しても同じ。
だから、本気で取り組んでる人が、大事です。
でも、町興しなんて、口で言ってる人は嘘です。
町なんて個人では興せません。
一人で一人が本気で好きなことに打ち込んで、はじめてその場所から風が吹いてくるのです。
国が地方創生を打ち出して、興った町がありますか?
聞いたことがありません。
個人が町を興すぞって町を興した例がありますか?
無いです。
宝塚の町、豊田の町は町興しが目的では無いのは明らかですね。
町ごと作ったハウステンボスも結局一人の人の発想から始まりました。
要するにそういうことだと、早く気づいた方がいいです。
ボクはボクのやってることで、町が興かどうかどうかなんてどうでもよくて、佐賀なんてどうでもいいのですが、絶対、子どもたちや中高年の方々、もちろん、芸術や教育のためには、絶対必要なんだがなぁと思って、生きてます。
そのことが人々や社会のためになるかもしれません。
ただ、いい作品を作りたい。
生き生きした人を増やしたいと思うし、ワクワクドキドキを忘れたく無いと、思っています。
2019年はもっとそんなことを心がけて動いていきたいと思っています。
共に、ドキドキワクワクしませんか⁇
ということです、よろしくお願いします。
今年最初のボクの願い事は
まずは風のたね 芸術&塾 研究所 一ヶ月でもいいので入ってください。1000円です^_^🎶
そして、子どもは今年の公演に一緒に舞台を創りましょう❣️