約5年毎朝書き続けていたLINEでのメルマガを、今月1月いっぱいで終了し、このブログに繋げていくことにしました。
1000人以上の登録者がいるにもかかわらず、終了することはちょっと引ける気持ちがあるが、どうもかけてる費用以上に反応を作れなかったことと、500文字という制限もあり、せっかくなら、毎日に実働をもう少し詳しく書きたいという気持ちもあったからなのだが、やはり、毎日書き続けるというのは慣れているつもりなんだけど、場所を変えて配信するとなると新たな気持ちにもなるもんだ。
近頃ではこういう配信装置もたくさんあって、自己表現が簡単にできる社会になっている。
自己表現をし始めた人類はどこに向かうのだろう?
いろんなこれまでの枠組みが壊され、つくられていくのだろうが、もう、大きな枠組みでの組織体というのは難しくなるのではないかと思う。
ブロックチェーンなる言葉やシステムが生まれ、個人同様、そのブロックが個人のように機能しはじめると、会社などは小さくなり、政府も大きな政府から小さな政府へと移行してくる。
日本でいえば道州制などと未だに言ってるが、もっとちいさなワクで動き出すのかも知れないのだ。
町とか村単位よりも小さな国家が出てくるかも知れない。
力を持ってる個人がブロックをつくるなら、当然一国をつくるのはたやすいことかも知れない。
それに対抗するために個人やブロックができはじめて、小さな争いや戦争が色んな形で起こりながら世界は回り始めるのだ。
それは、いろんなカタチが考えられて、もしかすると一つの劇団が国家として機能し出すこともあるかもしれない。
もしかすると賢い小学校の一つのクラスかも知れない。

ま、話はぶっ飛びすぎたが、そんな時代の初めリに僕らは確実に生きている。
誰も想像できない時代が目の前にあるのに、それを楽しまないわけにはいかない!
冒険なくして成長することはない
風のたね芸術&塾研究所
https://camp-fire.jp/projects/view/105422