おはようございます😃
昨日はnanoミュージカルスクール、そしてニューヨークブロードウェイよりダンス講師を招いてのワークショップでした。
ボクらが見なくてはいけないことは、今ここにいる人が何をしてるか⁇ってことだと思います。唐突に何を言い出すのか?というと、ボクは昔から子どもたちによく言うのですが、テレビを見るときは、その人の背景や努力量を想像しろと言います。普通にテレビに出ている明石家さんまさんとか見てると。子どもの目から見たらただの、面白いことを言うノリノリのおじちゃんでしかありません。そして、そう思った途端、自分も簡単にあの程度の喋りとかならできるんじゃないか⁇ということです。
最近のなりたい職業のYouTuberとかもそんな感じなのかもしれません。見てたら馬鹿なことばっかり。いつ見てもどうでもいいようなことを、よく思いつくな?というようなことを毎日毎日繰り返しています。それを見て、これくらいならできるんじゃね⁇と。そしてお金が稼げれば学校なんて行くのも馬鹿みたい。となるのは目に見えています。
でも、とんでもないですよね⁇
明石家さんまさんがどれだけの努力をされているか?芸能界ではどれだけ礼儀正しい人か?人に愛されてるから?信用されてるか?そんなことを勉強することなく、表に出ている姿だけで、あんなん簡単になれんじゃないか?と。
YouTuberなんて売れて食えてる人なんてどれだけもういないし、彼らの努力もまた半端ないものがある。
昨日来ていただいたブロードウェイからの先生。女性で日本人。親しみのある笑顔、もちろんダンスは上手いが、素人にはそこらのインストラクターの先生と何が違うかわからない。
なーんだ、自分ももう少し頑張ればダンスの先生くらいなれるんじゃない?
そうそう、頑張ればダンスの先生くらいはにわかでできるかもしれない。でも世界中から自分のダンスを習いたいとやってくる先生に、どうしたらなれる⁇
ただ闇雲に踊ってればいいの⁇
そこにはボクらには見えない努力や人への愛がたまらなくあることに気づかないとダメなんだよ。
そうやって自ら出る光を他人様に与えるようになれるまで、さて、どんなことをすればいいんだろうね?
考えてみようよ^_^
今日はティーンズミュージカルSAGAの通常のレッスンです。まだ台本を配れないので、まだまだ歌の練習になります。しっかり歌えるようになれれば、ソロでも歌えるようになれるし、いろんなところの舞台にも立てるようになる。でもそうなるためには、なあなあではダメで、自分の弱点を知って、それと戦う勇気がないとダメなんです。
今日も共に頑張りましょう❣️
今日の言の葉
『どんなによい人でも、病気になると、だいたい、自己中心的になるでしょう。普通は、そうなるものであり、それが病気の姿でもあるわけです。しかし、病気にならないためには、そういう自己中心的な考え方になっていくのとは反対の自己像をつくり出していくことが大事です。』