おはようございます❣️
昨日は7都府県に非常事態宣言がなされ、佐賀は出されていないとは言え、マスコミさんも煽ってくるので、みんなの意見を聞きたいなぁと思い、関係者のLINEグループとFacebookのストーリーにアンケートを載せてみました。
一番大変な時期ということもあり、このままミュージカルのレッスンを、続けていいか、やめた方がいいのかとの問いに、参加者が少ないことと、答えの割合はほぼ半分半分。
みんなもいろんなことを考えて日々を過ごしてるんだろうなぁと思った次第です。
そんな中、nanoミュージカルスクールの練習はありまして、一人新メンバーも増えました。
特に小さい子どもの親御さんは、子どもが安心して通える場所は大事だとお考えなんだろうなぁと思います。だって目が離せないからねぇ。
子どもが大きくなると、逆に家に閉じ込めておきたい(もちろん、人様に移してしまう恐れもあるから)と思うのかもしれませんね。

今日はスタジオの予定もありませんが、自主練の子ども何何人かはかるかもしれません。
佐賀は学校もあってるので、本当は好きなことをさせておいた方が気も休まると思うのですが、その匙加減が難しいですね。
今日もとにかく共に頑張って乗り切りましょう❣️
今日の言の葉
『視点を変えて、自分の行っている商売なり、ビジネス交渉なりを、相手側の視点で見ることができるかどうか、あるいは、もう一段高い視点から見ることができるかどうか。これは、非常に大事なことです。やはり、「相手の立場に立って考えている」ということが、相手に分かってくると、信用がついてきます。この信用というものが大きいのです。』