おはようございます❣️
昨日は動画の編集をしたり、給付金をいただくための書類を作ったり、調べ物したりと、パタパタと片付けていました。

毎年税金も払ってるし、会計の詳しい報告もやっているはずなのに、いちいち、それに基づいた資料を作らなくてはいけないと言うのが、全くITの意味もなっていない。
少なくどうマイナンバーを、持ってる人には何の証明もなくても、貸付をするとか、給付をするとかの、機械的な整備をすればいいものを、年寄りばかりがトップにいるから、全く固まってしまって社会は動きもしない。
学校の9月開始もやるのは来年からとなるらしい。さっさと今年からやって仕舞えばいい。危険になると都市封鎖もすぐにやって、やりながら、走りながら考えるくせにだ‼️
全く人ごとだから、この国はドンドン下り坂をくだるしかなくなってあるのだ。
とか思いながら、出来るだけ国の援助なしでやっていける体制を整えたいと思っているのだが・・・
今日は、はじめてのティーンズミュージカルSAGAのオンラインレッスンだ。
普通は3時間のレッスン時間だが、今日は2時間ちょっとと言うことにしている。
どんな感じなのか手探りしながら、レッスンと言う形にしていきたいと思っている。
ホントに講師たち仲間たちに感謝の拍手を送りたい。子どもたちを大事に思い、芸術を伝えていこうとする熱意こそが、新しいものへのチャレンジにも、勇気を待って立ち向かっていけるのだと思う。
今日も一緒に頑張りましょう❣️
今日の言の葉
『「憲法があって、それを守るために人間がいる」というわけではなく、「人間を守るために憲法がある」わけです。同じように、国民の「生命・安全・財産」や、国家の「領土・領空」等を守るために、憲法の使えるところは使っていくべきですが、憲法自体が、国民を危険に陥れるような状況になっていたら、やはり、その考え方を変えなければいけません。』
つくる研究所 https://camp-fire.jp/projects/view/147850
演劇塾 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX