おはようございます❣️
昨日は5歳から10歳までのミュージカル教室nanoミュージカルスクールがありました。

マスクをしてのストレッチやダンスはきついだろうなぁと思うのですが、肺活量は大きくなり、持久力などがつくことはいいことかなぁと思いました。
ま、酸欠になったり、熱中症になるまで頑張ることは意味がありませんが、十分気をつけて先生たちも頑張っていました。
世の中がオンライン化され、YouTubeみたいな動画として多くの人から見られるようになると、少なくとも新参者やアマチュアのどうでもいい活動なんて見向きもされなくなります。
落ちこぼれ、真っ逆さまです。
これまでは地方で仲間たちと楽しくやれてたことが、世界発信をした途端に、奈落の底です。
それは私たち舞台をつくる人間やアーティストも同じですし、映像に取って変わられる全ての職業がそうなる運命かもしれません。
そう‼️
学校の先生もです。
オンラインで全国一律に教え方や人間味もあり、レベルの高い教え方できる先生がいれば、知識優先の今の教育はほとんどとって変わられ、先生たちはほとんど用無しになるのは明らかです。
そんな先生が、自ら子どもたちに何を教えられるのか?伝えされるのか?をしっかりと腑に落として、子どもたちに接さない限り、先生と言うには役不足になるからです。
さあ、子どもたちがホントに活躍できる時代がきたのかもしれません^_^👍
今日はレッスンの予定はありませんので、自粛で粛々、前を見ながら、やるべきことをやろうと思っています❣️
今日も一緒に頑張りましょう❣️
今日の言の葉
『上の人が忙しい場合には、単に報告するだけでは駄目です。報告の際に、「今、こういう状況になっておりますが、このようにしたほうがよいのではないでしょうか」という提案まで付けて報告する必要があるのです。』
つくる研究所 https://camp-fire.jp/projects/view/147850
演劇塾 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX