おはようございます❣️
昨日はスタジオでのレッスン予定はありませんでしたので、ちょっとした所要で使う動画を探すために、ティーンズミュージカルSAGAのこれまでの作品を見ていました。
今だからこれはいいなぁと思った作品がありました。
『屋根の裏のマオ』

この作品は東日本大震災が起こった直後に書いた物語で、災害にあっても負けずに生活しようとしている子どもたちを描いています。
明るく振る舞って毎日を一生懸命生きているように見える子どもたちも実はいっぱいいっぱいで、未来と言う何が起こる恐怖に、夢も抱けずにいるのに、表向きは気丈にも頑張って生きてるんです。
最後は、主人公をこっそり守っています屋根の裏のマオから、大切な何かを授かって、明日は何があるかわからないけど、夢を胸に生きていこうと、仲間たちと誓い合うと言うものです。
ちょっとだけファンタジーですが、今のこのコロナ時代にも通用するなぁと思って見てました。
なんか、今の子どもも明るくしていますが、何が起こっているのか分からずに、ただ一生懸命生きてるフリをしているのではないか⁇と思っているこの頃です。
子どもは敏感だから、この先、こんなことをやってて意味があるのか?
学校の勉強は大切なのか?大人のやってることは信用できるのか?ボクたちはどこに向かっているのか?どことなく恐怖と空虚の中に生きているような気がしてなりません。
今日は、先日から動き始めたSAGAパーフェクトシアターの練習です。
ちょっとした短編を持ち寄って、場作りの練習から始めてみようと、みんなで話し合いました。
今日もいい日を過ごしましょう❣️
今日の言の葉
『「自分の幸・不幸を他人に委ねないことが大事である」という基本原則を知っておいてください。「他人の力によって自分の幸・不幸が左右されている」という考えに支配されないでください。』
つくる研究所 https://camp-fire.jp/projects/view/147850
演劇塾 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX