【昨日から今日にかけてとったアンケート】

状況は厳しいですねぇ〜
何が厳しいか⁇と言うと、コロナマインドがかなりネガティブだなってこと。
データを取るには少なすぎますが、一日で100人強の人たちが見てくれてて、2割が答えてくれてます。
圧倒的に、クラスターが発生しても批判なんかしませんよって答えてくれてますが・・・
ここで気になるのは無回答の8割以上の方。
多分、なんとも言えないと言うスタンスだろうと思いますが、その答えこそ、批判などはわざわざしないけど、まだまだ、活動するには厳しいんじゃないかなぁって言う心理が見られるような気がします。
と言うことは、活動してもいいけど、私はいきませんよってことで、ボクらから言わせれば、公演とかしても、お客さんにはなかなかなってくれないんだろうなぁって思いました。
さて、そのことを踏まえて
では、慎重派の人たち、ネガティブな気持ちで動けない人たちは、何をきっかけに動き出せるようになるのか⁇
やっぱり時間ですかねぇ⁇
テレビなどでの公な議論(煽り)を見ていたら、かなり抑えられている陽性者数に対しても、マイナスな意見。
多分、全国の感染者数がゼロにならないと落ち着かないのでしょう。
その次に来るのは、世界の動向。
近い内に外国からの旅行者なども入ってくるようになり、自動的に、世界からコロナの感染者がゼロにならないと落ち着かないとなるのかな?
で、バカでもわかる論理だけど、それってありえないんですよ。
このマインドは収まりそうにないんだけど、治るには時間が経つしかない。
ワクチンや治療薬でどうにか、ピークの不安はなくなると思うから、それからの時間の経過が、活動の目安になっていくのかなぁって。
ま、だからこそその人たちのためにも、出来る限りの活動は続けていないと、やる側が参ってしまいますよね⁇それと、いち早く、気づいた人たちのためにも、提供しておきたいなぁと。
万が一のために備えて生きることは、ボク的におかしな論理で、人間は100%死ぬ生きものだから、無駄に籠るより、一人一人の使命を果たすために生きる方向に向かったほうが、幸せな社会になるとボクは思っています。
でも、自分の考えばかり押し付けても人は変わらないので、自分の出来ることを、胸を張ってやるしかないですね⁉️今は。
つくる研究所 https://camp-fire.jp/projects/view/147850
演劇塾 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX