おはようございます❣️
昨日はnanoミュージカルスクール、ヒップホップダンスクラスとあっていました。

8月10日からサガテレビの方でティーンズミュージカルSAGAのコマーシャルが流れることが決まりました。
これって今の現状ではかなりの冒険なんだよねぇ。
だって先が見えない。
見えてないのに勝負に出るのは、かなりのリスクを背負わないといけない。ま、この場合のリスクは費用。
僕たちは公演することで、リスクを背負うことがあるけど、それって最悪頑張ってチケットを売れば賄えることになる。
その考えも今では古いんだけど、最悪の話し。
でもコマーシャルは、商品が売れないとお金にならないわけで、ただイメージ戦略だけにコマーシャルを売るなんて、今の現状では考えられない。
だからどうしても団員が増えて欲しい‼️少しでも多くの子どもたちにミュージカルを学ぶことの素晴らしさを知ってもらいたい❣️ということにしっかり結びつかないことには、コマーシャルの意味はない。
しかし、広く世間の状況を見てみると、CMの需要があるのか⁇ましてや商品を売らんがなの宣伝なんて、不必要じゃないかという風潮すら見受けられる。
それならなぜCMなんて打つのか?
ひとつは確認したかったってこと。
世の中の流れと見えるものとリアル。
そしてもうひとつは、自分の住んでいる田舎の現状と今後の未来予測。
実験としては、まあまあの冒険。
祈るしかないです。どうかたくさんの仲間たちが集まってきますように❣️
今からドキドキしています。
今日は週末の撮影のために最終練習。
佐賀でもコロナの勢力がましている状況なんだけど、どことなく、それに対する考え方も緩くなってきているようにも感じられる。
前回とは全く違った人々の反応。もちろん恐怖感を持ってい方もいらっしゃるのだろうが、そんなこともより、自分は何のために生きているのか⁇という本来の生き方が、頭をもたげているのではないか⁇と思っているのだが、果たしてどうだろうか⁇
今日も共に頑張りましょう❣️
今日の言の葉
『何か否定的な考え方が出てきたら、「そうは言っても、こういう考え方もあるのではないか」というように、逆の見方をして、それを肯定的で積極的なものの見方に変えていくのです。』
つくる研究所 https://camp-fire.jp/projects/view/147850
演劇塾 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX