おはようございます❣️

昨日は高校の授業で音楽劇をつくることを手伝っていたんだけど、幼稚園生に観劇させるということで、早朝より高校の体育館に出向き、成果を見せていただきました。

さて、前回は自分たちの仲間がいる文化祭での発表だったのでテンションもMAX‼️

しかし、昨日は感性も全く違う知らないキッズ。それも20人くらいよ少人数。

そんなんでは普通にテンションなんて故意にしかあげることはできない素人さん。

それではいけないとわかっていても、流作業のように仕事をこなして、無事に舞台は終了したんだけど、感想はどうなのかなぁ⁇

ということで、今日の最後の講義でそのことを聞いてみようと思っています。

舞台なんか見たこともなかっな子どもたち、将来舞台なんて縁がない仕事につくかもしれない子たちが、ただの課題の一環として創作劇をするということが、どんな気持ちが現れるのか⁇

楽しみなところです。

夜は、SAGAパーフェクトシアターの練習。

今日も共に頑張りましょう❣️

今日の言の葉

『平凡な人がそこから脱出する道は、やはり「細切れの時間」を上手に使うことです。5分、10分、15分の時間を、こまめにこまめに、少しずつ少しずつ使うのです。』

つくる研究所https://camp-fire.jp/projects/view/147850

演劇塾https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS

演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。