おはようございます❣️

昨日はnanoミュージカルスクール、そして2コマのダンスクラスがありました。

練習も佳境のnanoミュージカルスクール

レッスンの雰囲気を隣の事務所でいつも聞いているのですが、子どもたちに元気がない、と言うか集中力がないことが最近多いような気がしている。

子どもたちはほんとにやりたいことをやっているのだろうか?

そしてもし、本気でやりたいことをやっているなら、それくらいの集中力では何者にもなれないと言うことを伝えた方がいいと感じた。

もちろん、人それぞれで、レッスンの受け方もあるとは思うけども、少なくともこの延長線上には、『いい作品』は創れない。

子どもだけの責任では当然なくて、大人の責任も含めて、人に責任を持たせるのではなく、システムに問題があるのではないか⁇と新しい視点から探ってみてもいいのかなと思っている。

さて、どうすれば関係者全員が同じ方向を向いて走ってくれて、なおかつ自分たちの夢を掴めるように生きることができるだろうか⁇

考えてみよう^_^👍

今日はティーンズミュージカルSAGAの通常の練習と、午後からは作品創作のための練習が17時30分まである予定です。

せっかくだから、世界に、風を吹かせたいじゃないか⁇^_^

今日も共に頑張りましょう❣️

今日の言の葉

『人間は、自分に対して好感を持っている人や、自分から何かを学びたいと思っている人に対しては、心を開くものです。したがって、相手に好感を持ち、「学びたい」という気持ちで接しながら、相手の話を聴いているうちに、「私は、こういうことを発見しました」というような話をする方法もあります。』

つくる研究所https://camp-fire.jp/projects/view/147850

演劇塾https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS

演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。