おはようございます❣️

昨日はnanoミュージカルスクール、そしてヒップホップダンスクラスがありました。

先生も子どもたちも真剣勝負‼️

舞台を作ると言うのはそう言うことなんだと思います。

真剣勝負だから互いの礼儀というのが大切になってきます。

礼がないところで、いくら真剣にやっても自己満足しか得られないし、先生と師匠の関係なんか築けませんよね⁉️

始める時も、辞める時もそうだと思うんだけど、なかなかうまくいかないのは、子どもの場合は、やっぱり親がちゃんとしてない。

それと学校の先生も言えるかもしれない。

オアシス運動とか軽い感じで伝えはしても、どうしてそんなことをしなくてはいけないのかを、今ではほとんど教えきれない。

ただ挨拶すればいい。

ただ手土産でも持って謝まればいい。

そもそも、間違っていることすら気づいていない。

いや、間違いとも思っていない⁉️

いやいや、間違いとか正しいとかではなくて、お世話になったり、お世話をしたり、そこには何かあるはずだよね⁇

だから伝統的な道の付く教えは、何百年と続くのだろうと思うのです。

ここを目指すべきなんだろうなぁ^_^👍

今日はティーンズミュージカルSAGAの舞台の練習です。

今日も共に切磋琢磨です❣️

今日の言の葉

『「理想」を描ける人というのは、やはり、それだけでもう「使命の自覚」があると考えていいでしょう。使命感のない方は、理想が描けないのです。』

つくる研究所https://camp-fire.jp/projects/view/147850

演劇塾https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS

演劇塾支援 shopOverRaod https://gsfr3.app.goo.gl/m8pWWX

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。