おはようございます❣️
昨日はnanoミュージカルスクール、ヒップホップダンスクラスと子どもたちが所狭しと歌ったり踊ったり、活気を感じさせるスタジオでした。

今日はスタジオでのレッスンは18時から1時間だけイベントの振り確認の練習が入っています。
その前にはダンス講師たちが、そのイベントに出る予定の幼稚園児の先生にダンスの振りをうつしに行くと言う、ティーンズミュージカルSAGA始まってはじめてのお仕事をしに行くのです。
その先生たちもティーンズミュージカルSAGAの卒団生と言うことで、すごく楽しみなんです。
こうやって地方にありながら繋がっていけるようなことって大事よなぁと思います。
今回は卒団生はミュージカルとはあんまり関係のない幼児保育の道を歩いているのですが、ゆくゆくは、卒団生たちがTMSで学んだ歌やだわす、演劇で佐賀の地で起業してくれればいいなぁと思います。
そうやって職を作っていくことはすごく大切なことだし、ここにそう言う色の文化が育まれていくものだと思っています。
ブロードウェイはたまたまそこにミュージカルをする団体が一生懸命やっていたと言うだけの話。
日本で言えば宝塚。
たまたま彼の地でミュージカルが勢い付き、定着しただけのこと。
佐賀でも2番3番煎じと言う同じ形ではなくて、新しい形の世界発信できるような舞台文化ができてもいいと思うし、出来ないことはないと思います。
今日も共に頑張りましょう❣️
今日の言の葉
『精進することによって、日々、徳をつくっているわけなのですが、この徳を先祖に手向けることができるのです。それは、みなさんが貯金をしてお金を持っていたら、困っている人に寄付してあげたり、助けてあげたりできるのと同じです。みなさんの徳という、目に見えない精神的なるものがあるからこそ、「廻向(えこう)」といって、これを手向けることができるのです。“廻してあげる”ことができるのです。』
つくる研究所https://camp-fire.jp/projects/view/147850
ティーンズミュージカルSAGAhttp://teensmusical.com/
nanoミュージカルスクールhttp://kidsdance-saga.com/
演劇塾https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS
演劇塾支援 shopOverRaod https://thebase.page.link/5uJq