今日から三日間、これまでにためにためた廃材を捨てる作業。
業者に見積もらせたら60万だそうだ😭
他の業者にも相見積もりしてもらっても50とか言ってたので、その辺りが相場なのだろうと思う。
(こんな量でこれくらいかかるのだから、家一軒とかビルとかなったら、相当費用がかかってあるのがわかる)
誰も損をしてはいけないので、料金に関して文句は言わないが、60万あれば小さな家くらいなら建てれる自信はある。
現に今そんな感じでリノベしている。
なんでも一人で、材料だけ仕入れて創作すれば市場価格の10から20分の1でできるのかなぁとザッとおもう。
だから産廃も一人でコツコツと捨ててれば(もちろんルールに則って)、10分の1くらいでできるんだろうなぁと予想はつく。
ま、当たり前の世界だ。
でも、この業界の入り組み方が解せないところはある。
行政との関わりで企業が儲かる仕組みを作り上げていて、一民間が立ち入る隙間がないのかと思ってしまう。
大きなお金が動くところには、闇もそれだけ大きいのかもしれない。
結局、一肌脱いでくれた知合いがいてくれたから、どうにか片づきそうだが、それでも3分の1はかかってしまっている。
何も自分のやりたいことに関して、お金をケチりたいとか思わないけど、この社会はもう成長しないんだろうなぁと思ってしまった。
でも志高い経済人も確かにいることは知っている。
ボクはここでチマチマ生きていくけど、ホンモノの人たちの応援は微力ながらでもしていきたいと思う。