おはようございます❣️

昨日はティーンズミュージカルSAGAの通常のレッスンでした。

通常のレッスンというのは、ティーンズミュージカルSAGAが旗揚げした時から、ほとんど同じメソッドでやってきた3時間です。

初めにカラダを柔らかくするストレッチ、軽い筋トレです。

その後にバレエの基礎を学びます。

バレエなどは極めることがほとんど不可能な表現です。

何百年も前から人がどう言う身のこなしで居られれば美しく見れるか⁇を長い時間と沢山の人にとが追求した芸術でもあります。

その基礎を毎週するだけでも、人は変わるんです‼️

同じような身のこなしに日舞があると思います。

これは伝統芸能とは、多分一線を画している思っているのですが、どうなのでしょう。

そんなバレエの基礎レッスンを60分強やって、その後に歌の練習です。

一人で歌うこともですが、みんなで歌うと言うこど大切になってきます。

歌やダンスは本来は学ばなくても楽しくできるものではあると思います。

人について学ぶと言うことにも意味もあるし、いいことも悪いこともあると思います。

しかし、学ばずにやるのと、学んでやるというのは時間のところで差が大きいと思っています。

そして歌はミュージカルと言う作品作りには欠かす事のできない教科でもあるので、この時間を必要としてやっています。

時間が余れば演技の練習もします。

発声や滑舌は大切なトレーニングです。

ストレッチもバレエも歌も演技の練習の一部だと思っています。

ここが上手く出来る人は演技も上手くなります。

演技は人の心の中核にあると思います。

演技と言ったら少し堅くなりますが、表現と言えばわかりやすいと思います。

表現は生きることそのものです。

人生そのものです。

本人が気付こうが気付くまいが、人は自己表現をして生きています。

だからレッスンが上手に受けられて上達する人は表現が上手いのは当然です。

表現が上手い人は演技なんて簡単にできてきます。

哲学ですね^_^👍

表現ができない人、下手な人なんて本来はいません。どんな人でも表現者です。

それを舞台に上がるから特別だとかいうのは無いと思います。

ただ考えすぎてつまずいてしまう人が多いのかなぁと思いますが、ま、それもその人の表現。

舞台に上がるための表現は、レッスンにあると思います。それと経験。

今日はSAGAパーフェクトシアターの練習です。

日舞のお稽古の日です。

今日も共に頑張りましょう❣️

今日の言の葉

『とにかく3年はやってみよう❣️』

つくる研究所https://camp-fire.jp/projects/view/147850

ティーンズミュージカルSAGAhttp://teensmusical.com/

nanoミュージカルスクールhttp://kidsdance-saga.com/

演劇塾https://www.youtube.com/playlist?list=PLUWducaTRx6Ee-5P2Eav28zTHnkRFzpGS

演劇塾支援 shopOverRaod https://thebase.page.link/5uJq

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。